2023年12月30日土曜日

配当金生活(2023年12月実績) 

毎月、給料のように一定額の配当金がもらえるように、

高配当株を購入しています。

株式の配当金だけで生活ができているか、

毎月配当金と生活費を比較していきます。


2023年12月の収支はほぼ確定しましたので、

少し早いですが、2023年12月の実績報告します。


2023年12月の配当金生活収支

配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。

生活費は当月の生活費です。

配当金: 2023年11月 681,849

生活費: 2023年12月  491,966円

収支            189,883円

2023年累計収支      179,786円


12月は、収支プラスとなりました。

1年間の累計収支もプラスで終了することができました。


2024年1月の見込み

2023年12月の配当金(税引き後)

配当金: 2023年12月 800,428


2024年は1月から、余裕あるスタートとなりそうです。


2023年の年間収支

配当金:2022年12月~2023年11月 7,392,015円(前年 6,619,995円)

生活費:2023年  1月~2023年12月   7,212,229円(前年 5,816,878円)

年間(2023年)収支           179,786円(前年    803,117円)

収支がプラスの月が9か月、マイナスの月が3か月でしたが、

収支累計では7月から11月までマイナスが続きました。

配当収入の増加を大きく超えるペースで、生活費が増加しました。


2023年も、配当金で生活できました。

これで3年連続達成となりました。


配当金生活の原資~現物日本株時価総額~

配当金収入の原資となっている現物の日本株時価総額ですが、

12月も、買い増しを進めた結果、大きく増えました。


12月 191,761,092円(含み益 32,241,593円)(12/29時点)

11月 185,320,435円(含み益 31,341,316円)(11/30時点)

10月 181,795,821円(含み益 29,566,848円)(10/31時点)

  9月 181,944,414円(含み益 31,268,095円)(9/30時点)


2022年末と比較すると、

時価総額が+40百万円、含み益が+16百万円でした。

資産も着実に増加しています。

参考に、過去2年の実績も示します。


(参考)

2022年の年間収支

配当金:2021年12月~2022年11月 6,619,995円(前年 4,334,013円)

生活費:2022年  1月~2022年12月   5,816,878円(前年 4,003,685円)

年間(2022年)収支           803,117円(前年    330,328円)

収支がプラスの月が8か月、マイナスの月が4か月です。

配当収入の増加に合わせるように支出も大幅に増加しました。


2022年も、配当金で生活できました。

この配当金の元となった株式の

2022年末時点の時価総額は約151百万円(前年約117百万円)でした。

含み益を除いた購入総額は約135百万円(前年約99百万円)です。


(参考)2021年の収支

配当金:2020年12月~2021年11月 4,334,013円(前年 3,757,044円)

生活費:2021年  1月~2021年12月   4,003,685円(前年 4,390,923円)

年間(2021年)収支            330,328円(前年   -633,879円)

収支がプラスの月が9か月、マイナスの月が3か月です。

この配当金の元となった株式の

年末時点の時価総額は約117百万円でした。

購入総額は約99百万円です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

配当金生活11月権利高配当持ち株

給 料のように、毎月一定額以上の配当金が入るように、 高配当株を購入しています。 毎月高配当の目標を見直し、 税引き後の配当金60万円/月(税込み約75.3万円/月)を 目標としています。 年間2回以上配当があり、税込み5%以上で安定配当の銘柄を 中心に選んでいます。 11月高配...