2024年1月3日水曜日

2024年配当金収入目標設定

2024年の年始にあたり、配当金生活のベースとなる

配当金収入の目標設定します。


まずは、2023年目標達成状況から

2023年の配当金収入目標

毎月 50万円配当金収入(税引き後)

年間 700万円配当金収入(税引き後)→732万円(税引き後)に増額


2023年の配当金収入実績

毎月実績(税引き後)

1月 634,710円

2月 401,213円 未達成

3月 551,984円

4月 596,619円

5月 528,178円

6月 983,321円

7月 605,585円

8月 544,062円

9月 625,519円

10月 565,017円

11月 681,849円

12月 800,428円

毎月50万円配当金収入(税引き後)は、2月を除いて達成しました。


年間実績 7,518,485円(税引き後)であり、

年間目標732万円は、達成しました。


2024年配当金収入月間目標

毎月 55万円配当金収入(税引き後)


毎月均等収入目標は、無理が生じてくるので、

毎月50万円から目標を上げないつもりでしたが、

毎月55万円達成が近づいているので、引き上げました。

毎年期ずれで達成できない2月は、1月と平均をとることにします。


2024年配当金収入年間目標

2024年目標 8,000,000円(税引き後)


もう一段上の年間チャレンジ目標も設定します。

2024年チャレンジ目標 8,400,000円(税引き後)


年間配当金実績(過去分)

2023年実績 7,518,485円(税引き後) 

2022年実績 6,858,840円(税引き後) 


年間配当金800万円は、達成への道筋が見えつつあります。

年間配当金840万円は、全く見えていませんが、

無理はしないように進めていきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

配当収入見込み増減4月

今後1年間に権利日を迎える配当収入見込みの 2025年4 月増減は 、 月末まで、増加基調で進んでいたものの、 最後の4月30日の商船三井の大減配により、 大幅マイナスに終わりました。 昨年来、大減配があっても、銘柄入れ替えなどで対策し、 配当見込み増減額がマイナス月はありません...