2022年4月24日日曜日

毎月高配当収入達成見込み状況


給料のように毎月一定額の高配当をもらえるように

高配当株を買い進めています。


現在は、税引き後45万円/月を目標にしています。

年2回、配当が出る銘柄を主に選んでおり、

これから6か月の見込みが以下の通りです。


4月権利日配当見込み額(税引き後) 約45.2万円 達成

5月権利日配当見込み額(税引き後) 約43.5万円 未達成

6月権利日配当見込み額(税引き後) 約44.4万円 未達成

7月権利日配当見込み額(税引き後) 約45.0万円 達成

8月権利日配当見込み額(税引き後) 約50.6万円 達成

9月権利日配当見込み額(税引き後) 約58.8万円 達成


3月までに得た多額の譲渡益収入を元に、

目標達成に向けて進んでおり、5,6月がもう少しといったところです。

5月は、高配当株の選択肢が少なく難しいです。

6月は、JT主体でしたが、JTはロシア・ウクライナ関連銘柄であり、

JTを縮小しながら調整中です。


毎月高配当にしようとすると、どうしてもJ-REITの割合が増えて、

業種の分散が不十分になってしまいます。

毎月の配当金収入が、ある程度の額が達成したら、

毎月均等高配当にはこだわらないようにした方が良いかと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

高配当株約3000万円超購入

トランプ関税により高配当株が株価急落し、 超高配当となった高配当株を大量購入しました。 信用買いしていた三月末決算株の処分が終わったタイミングであり、 空いていた信用枠が活用できました。 ただ、高配当株の下落は、トランプ関税発表前から始まっており、 購入開始タイミングが、早かった...