2022年4月15日金曜日

1~3月株式譲渡益・配当金収入

 

毎月、給料のように株式の安定高配当収入を得つつ、

高配当株資産を担保に、高配当株の信用取引で高配当株資産を増やしています。


譲渡益・配当金実績

2022年は、好調な海運株のおかげで、配当金を大きく上回る勢いで、

譲渡益が積みあがりました。

以降、全て税込み表記です。


   譲渡益              配当金

1月 1,773,435円  522,147円

2月 2,042,632円  382,250円

3月 21,258,193円  527,297円

計   25,074,260円 1,431,694円


3月末に信用取引分を全て清算完了し、大きな利益となりました。


2022年譲渡益・配当金目標

これまでの状況を踏まえて、

今年の目標は、譲渡益・配当金の合計で5,000万円に定めました。

3月末の進捗53%です。

進捗が良いように見えますが、

譲渡益の原資となる含み益をほとんど吐き出したため、

しばらく伸び悩みそうです。


現時点での2022年譲渡益・配当金収入見込み

権利後の値下がりが大きくはなく、仕込みができていないため、

今後の譲渡益収入は、ほとんど期待できません。

3月までの利益で高配当株の購入は順調に進んでおり、

配当金収入は、増加を見込んでいます。


4月譲渡益       約34万円

信用分含み益      約14万円

現物含み益       約300万円(配当金生活分除く)

4~12月配当金見込み 約600万円


1~3月の実績を加えると、年間で約3,600万円程の見込みになります。

目標の5,000万円には、まだまだ遠いようです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

高配当株約3000万円超購入

トランプ関税により高配当株が株価急落し、 超高配当となった高配当株を大量購入しました。 信用買いしていた三月末決算株の処分が終わったタイミングであり、 空いていた信用枠が活用できました。 ただ、高配当株の下落は、トランプ関税発表前から始まっており、 購入開始タイミングが、早かった...