2024年9月15日日曜日

配当収入見込み増減9月前半

2024年は日経平均上昇するも持ち株資産の伸びは鈍く、

8月の急落後、低迷が続いています。


株価低迷の中、配当収入見込みは、着実に増加しており、

配当収入の増減をを記録していくことにします。

過去1年での配当見込み増額が約155万円で、約13万円/月でした。

これを目安に確認していきます。


9月1日から9月13日までの配当増減(税込み)

増配 4銘柄  39,509円増(7月権利のJ-REIT、他)

株売却 3回  239,875円減(含み損のJ-REIT、他)

株購入 4回  208,147円増(ユナイテッド(優待新設)、他)

合計         7,781円増


株価急落により、含み損のJ-REITを売却・損出し、

優待新設のユナイテッドを優待MAX(4000株)まで買い増しました。

J-REITを中心に増配があり、トータルで増加となりましたが、

これまでの月平均には大きく及びません。

株売却・配当収入で余力が140万円増加しており、

9月権利株と10月権利株のどちらを買うか思案中です。


月毎のおおよその増減額(発表日ベース)

2024年8月 約6万円増

2024年7月 約6万円増

2024年6月 約23万円増

2024年5月 約28万円増

2024年4月 約18万円増

月によってばらつきが大きいです。

5・6月は3月決算株の今期増配発表ラッシュ、

7・8月は、一部銘柄の減配が影響しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

配当収入見込み増減4月

今後1年間に権利日を迎える配当収入見込みの 2025年4 月増減は 、 月末まで、増加基調で進んでいたものの、 最後の4月30日の商船三井の大減配により、 大幅マイナスに終わりました。 昨年来、大減配があっても、銘柄入れ替えなどで対策し、 配当見込み増減額がマイナス月はありません...