2023年12月1日金曜日

配当金生活(2023年11月実績) 

(12月5日修正あり)

毎月、給料のように一定額の配当金がもらえるように、

高配当株を購入しています。

株式の配当金だけで生活ができているか、

毎月配当金と生活費を比較していきます。


2023年11月の配当金生活収支

配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。

生活費は当月の生活費です。

配当金: 2023年10月 565,017

生活費: 2023年11月  419,342円(12月5日修正)

収支            145,675円(12月5日修正)

2023年累計収支     -10,097円(12月5日修正)


11月は大幅なプラスでおわりました。

累計収支は大きく改善し、プラスまでもう少しです。


2023年12月の見込み

2023年11月の配当金(税引き後)

配当金: 2023年11月 681,849


12月の支出は、少し拡大しそうですが、配当金も多く、

今年もプラスで終われそうな見込みです。


配当金生活の原資~現物日本株時価総額~

配当金収入の原資となっている現物の日本株時価総額ですが、

今月は、買い増しを進めた結果、大きく増えました。


11月 185,320,435円(含み益 31,341,316円)(11/30時点)

10月 181,795,821円(含み益 29,566,848円)(10/31時点)




0 件のコメント:

コメントを投稿

配当収入見込み増減4月

今後1年間に権利日を迎える配当収入見込みの 2025年4 月増減は 、 月末まで、増加基調で進んでいたものの、 最後の4月30日の商船三井の大減配により、 大幅マイナスに終わりました。 昨年来、大減配があっても、銘柄入れ替えなどで対策し、 配当見込み増減額がマイナス月はありません...