2023年2月12日日曜日

配当金生活(2023年1月実績) 

毎月、給料のように一定額の配当金がもらえるように、

高配当株を購入しています。


株式の配当金だけで生活ができているか、

毎月配当金と生活費を比較していきます。

2022年は、生活費がアップするものの、

海運株譲渡益などで、配当金の伸びも大きく、

配当金の範囲内で生活できました。

2023年は、配当金は伸び悩みそうですが、支出は増えそうです。


2023年1月の配当金生活収支

配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。

生活費は当月の生活費です。

配当金: 2022年12月     673,960円

生活費: 2023年1月      471,036円

収支          +202,924円


配当収入が昨年平均より多く、生活費は昨年平均程度で、

余裕のプラス収支でした。


2023年2月の見込み

2023年1月の配当金(税引き後)

配当金: 2022年12月 643,710

先月より減っていますが、昨年同様に2月配当金前倒し分が約12万円あり、

昨年平均よりは多いです。


毎月の生活費の集計について

毎月生活費の細かく集計をしていくことは、難しいので、

生活費の計算は、以下の簡易的な手法で集計しています。


銀行口座の引き落とし日ベースで集計します。

このためカード払いは、購入日ではなく、

カード引き落とし日時点での集計になります。

このため、購入日から1~2カ月遅れで生活費に集計されます。

現金は、財布に入れた時点で支出とみなしています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年最後の配当権利日通過

9/26で2025年最後の配当権利日を通過しました。 配当未発表銘柄は、前年同額の前提で、 手元の日本株配当計算値は、以下の通りです。 2025年日本株配当金( 税引き後 )予想額  11,657,023円(内 9/26現在の受け取り済み8,080,496円) 権利日を通過しても...