給料のように、毎月一定額以上の配当金が入るように、
高配当株を購入しています。
毎月高配当の目標を見直し、
税引き後の配当金60万円/月(税込み約75.3万円/月)を
目標としています。
年間2回以上配当があり、税込み5%以上で安定配当の銘柄を
中心に選んでいます。
6月高配当持ち株一覧
6月権利の高配当持ち株(9月頃入金され、10月の生活費になります)
銘柄 株数 配当金見込み額
JT 2500株 242,500円
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 63株 206,703円
マリモ地方創生投資法人 52株 184,184円
ミズホメディー 2000株 80,000円
GMOフィナンシャルグループ 26200株 52,400円
タウンズ 1400株 30,800円
インヴィンシブル投資法人 11株 20,845円
大倉工業 200株 19,000円
アーバネットコーポレーション 1900株 19,000円
THK 100株 12,300円
ヤマハ発動機 100株 2,500円
グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF 500株 5,000円
グローバルX 米国優先証券 ETF 500株 2,500円
計 877,732円(税込み)
JTは、株価上昇・利回り低下で、一部売却しました。
ミズホメディーとタウンズは、大幅買い増し、
THKは、新規購入しました。
内外トランスラインは、TOB発表で売却しました。
この中で不確定要素であるGMOフィナンシャルグループは、
配当金未定のため、1年前の配当で記載していますが、
1年前は、タイ証券子会社の損失引当で、大幅減配でした。
タイ証券子会社の処理は、収束してきており、増配が期待されます。
(参考)半年前(12月)高配当持ち株一覧
2024年12月高配当持ち株一覧
12月権利の高配当持ち株(3月頃入金され、4月の生活費になります)
銘柄 株数 配当金見込み額
JT 3100株 300,700円
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 59株 189,980円
マリモ地方創生投資法人 52株 187,512円
GMOフィナンシャルグループ 25700株 185,040円
インヴィンシブル投資法人 11株 21,560円
大倉工業 200株 20,000円
アーバネットコーポレーション 1900株 19,000円
ミズホメディー 300株 12,000円
内外トランスライン 100株 4,500円
ヤマハ発動機 100株 2,500円
グローバルX 米国優先証券 ETF 200株 2,000円
グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF 500株 1,800円
タウンズ 100株 600円
計 947,192円(税込み)
(参考)1年前(6月)高配当持ち株一覧
6月権利の高配当持ち株(9月頃入金され、10月の生活費になります)
銘柄 株数 配当金見込み額 6/21の利回り
JT 3200株 310,400円 4.39%
マリモ地方創生投資法人 49株 176,596円 5.32%
GMOフィナンシャルグループ 24800株 141,360円 5.89%
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 25株 94,375円 7.37%
東京インフラ・エネルギー投資法人 25株 75,350円 7.20%
アーバネットコーポレーション 2100株 21,000円 4.89%
インヴィンシブル投資法人 11株 19,437円 5.11%
ミズホメディー 200株 16,000円 4.80%
内外トランスライン 100株 4,000円 2.99%
ヤマハ発動機 100株 2,500円 3.35%
あおぞら銀行 100株 1,900円 3.02%
計 862,918円(税込み)
0 件のコメント:
コメントを投稿