2025年4月12日土曜日

東京汽船再び


昨年、営業外収益で、高配当となった東京汽船が、

 4/10、大幅な営業外収益計上を発表しました。


発表内容(抜粋)

固定資産の譲渡により、2026年3月期第3四半期連結期間または第4四半期連結期 間において、約44億円を持分法による投資利益として営業外収益に計上する見込みで あります。 

 今後の当社成長戦略(国内外での洋上風力発電関連船舶事業や曳船関連事業等)実現への 投資資金の確保、及びグループ会社の事業再編を目的とします。

尚、本契約は一定の停止条件及び解除条件を伴う契約であり、各条件の成就の状況により、 当社グループは2026年3月期第3四半期連結会計期間(2025年10月1日から2025年 12月31日)または、第4四半期連結会計期間(2026年1月1日から2026年3月31日) において営業外収益を計上する見込みとなります。

さらに、適時開示をさかのぼって確認すると、

今期は別に3億円の特別利益もあるようです。

東京汽船の時価総額は、80億円に満たず、

約44+3億円は、時価総額の60%近い収益で、

PERが2倍割れになります。


昨年の増配時の特別利益が23憶であり、その2倍近い額で、

増配が期待できそうです。

一方で、営業利益は、赤字であることは、注意が必要です。


発表翌日の4/11の寄り付きで購入しましたが、その後は下落し、

一時前日株価を下回るほどでしたが、終値では上げました。

今後は、停滞するようであれば、買い増し、

期末決算発表前に、一部利確するかがポイントになります。


注意!

今回の特別利益は、未確定であり、会社の成長戦略に使われるので、

必ずしも増配につながるとはいえません。

次の期末決算発表で、増配がなかったり、不十分と判断されれば、

急落することが考えられます(参考:ミヨシ油脂)。

購入をあおるものではなく、投資は自己責任でお願いします。


2025年4月5日土曜日

配当金生活(2025年3月実績) 



毎月、給料のように配当金がもらえるように、高配当株を購入しています。

株式の配当金だけで生活ができているか、

毎月配当金と生活費を比較していきます。


2025年3月の配当金生活収支

配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。

生活費は当月の生活費です。

配当金: 2025年   2月   646,595

生活費: 2025年   3月     789,225円

収支               -142,630円

2025年累計収支            +619,705


今月は、出費がかさみ赤字でした。


2025年4月の見込み

2025年3月の配当金(税引き後)

配当金: 2025年2月 756,994

4月は、大きな出費見込みはなく、黒字見込みです。


配当金生活の原資~現物日本株持ち株時価総額~

配当金収入の原資となっている現物の日本株持ち株時価総額ですが、

3月は、大きく伸び、過去最高額を大幅更新しましたが、


4月は、トランプ関税により、急落中です。

1年間の資産増が、4月の4日間で資産減へ転落しました。


行末は、税込み予想配当利回りです。

4月 211,057,935円(購入額 179,507,210円) (4/4時点)  5.69%

3月 222,552,031円(購入額 181,033,210円) (3/31時点)  5.44%

 2月 218,001,059円(購入額 178,167,300円) (2/28時点)  5.41%

 1月 218,178,316円(購入額 176,993,906円) (1/31時点)  5.38%

12月 213,647,499円(購入額 174,971,034円) (12/30時点)  5.46%

11月 206,794,033円(購入額 175,552,685円) (11/29時点)  5.51%

10月 204,339,663円(購入額 174,339,663円) (10/31時点)  5.47%

 9月 208,182,499円(購入額 176,045,545円) (9/30時点)  5.33%

 8月 208,000,035円(購入額 170,954,850円) (8/30時点)  5.13%

 7月 214,515,798円(購入額 175,808,696円) (7/31時点) 4.94%

 6月 215,857,588円(購入額 173,721,488円) (6/28時点) 4.88%

 5月 211,778,172円(購入額 170,476,105円) (5/31時点) 4.86%

 4月 211,927,665円(購入額 169,580,262円) (4/26時点) 4.73%

 3月 212,786,089円(購入額 168,307,573円)(3/29時点) 4.62%

 2月 198,114,944円(購入額 163,197,414円)(2/29時点) 4.93%

 1月 202,676,493円(購入額 162,200,699円)(1/31時点) 4.78%


2025年3月末と1年前(2024年3月)と比較すると、

以下になりました。

日本株持ち株時価総額              約977万円(4.6%)増

日本株購入額差額                      約1273万円(7.6%)増

東京汽船再び

昨年、営業外収益で、高配当となった東京汽船が、  4/10、大幅な営業外収益計上を発表しました。 発表内容(抜粋) 「 固定資産の譲渡により、2026年3月期第3四半期連結期間または第4四半期連結期 間において、約44億円を持分法による投資利益として営業外収益に計上する見込みで ...