2024年12月15日日曜日

インフラファンド急落・損出し

12月に入り、インフラファンドの急落が加速していましたが、

やや落ち着きを取り戻しました。


ジャパン・インフラファンド投資法人の減配発表により、

インフラファンド全てが急落しました。

ジャパン・インフラファンド投資法人は、持っていなかったものの

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人、

エネクス・インフラ投資法人を持っており、

大きな影響を受けました。

毎月高配当実現には、インフラファンドは、はずしがたく

リスクは認識しながら、持ち続けており、

損切ではなく、損出し(ほぼ同値で買い直す)を選択しました。


12/5、12/11の2週連続の損出しとなりました。

12/5 カナディアンソーラー -322,675円

12/5 エネクスインフラ   -887,476円

12/11 カナディアンソーラー -224,180円

12/11 エネクスインフラ   -302,770円


ジャパン・インフラファンド投資法人の減配は、

利益超過分配金を縮小によるものです。

カナディアン・ソーラーは、8月既に削減済みで、

本来影響ないはずですが、つられてさがっていましたが、

ほぼ戻しました。

エネクス・インフラは、まだ利益超過分配金を減らしていなく、

同様の減配が連想されており、大きく下がり、戻りもにぶいです。


インフラファンドの長期的な下落リスクは、認識していたものの、

ここまで急速な下落は、想像できていませんでした。


エネクス・インフラは、まだ減配リスクが残るため、

ポジションは抑制気味にしたいと思います。

カナディアンソーラーは、既に利益超過分配金を最小化済みで、

さらに、自社株買いも行っており、

状況によって購入を考えたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

配当金生活(2025年4月実績) 

クレムリン大宮殿 毎月 、給料のように配当金がもらえるように、 高配当株を購入しています。 株式の配当金だけで生活ができているか、 毎月配当金と生活費を比較していきます。 2025年4月の配当金生活収支 配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。 生活費は当月の生活費です。 配...