2024年9月28日土曜日

配当収入見込み増減9月後半

価低迷の中、配当収入見込みは、着実に増加しており、

配当収入の増減をを記録していくことにします。

過去1年での配当見込み増額が約155万円で、約13万円/月でした。

これを目安に確認していきます。


9月17日から9月27日までの配当増減(税込み)

増配 7銘柄  37,890円増(J-REIT3銘柄、ひろぎん、他)

減配 1銘柄    1,750円増(アドバンスクリエイト)

株売却 3回  93,500円減(株価上昇で利回り低下している銘柄)

株購入 18回  488,977円増(イーグランド、極東証券、他)

合計       302,797円増


9月前半の損出しで得た余力等、

レーサムTOB発表による株価急騰より、

信用買いしていたレーサム株を全株売却、

手にした約400万円の売却益(税引き後)を得て、

9月配当株を大量買いしました。

イーグランドは、安いときの信用買い分の現引き、

極東証券は、9月増配発表で買い増しました。

アドバンスクリエイトの9月無配発表はありましたが、

他では、増配発表が相次ぎ、配当収入見込みが伸びました。


月毎のおおよその増減額(発表日ベース)

2024年9月 約44万円増

2024年8月 約6万円増

2024年7月 約6万円増

2024年6月 約23万円増

2024年5月 約28万円増

2024年4月 約18万円増


5・6月は3月決算株の今期増配発表ラッシュ、

7・8月は、一部銘柄の減配が影響し、

9月は、売却益と増配で大きく伸ばしました。


月によってばらつきが大きいですが、

半年で120万円を超える増加となりました。

半年で、税込み配当金が、毎月平均10万円増とハイペースな増加です

ただ、この配当金を生み出す株式の時価総額は、半年間で増えていません。

配当利回りが、4.62%(3/29)→5.23%(9/27)と

大きく増加しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

配当金生活(2025年4月実績) 

クレムリン大宮殿 毎月 、給料のように配当金がもらえるように、 高配当株を購入しています。 株式の配当金だけで生活ができているか、 毎月配当金と生活費を比較していきます。 2025年4月の配当金生活収支 配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。 生活費は当月の生活費です。 配...