2024年6月29日土曜日

日本株配当+譲渡益が大台に到達


2024年も半年が過ぎようとしています。

一時値下がりしていた日本株資産も再度上向いてきました。


日本株の税込み配当+譲渡益が、1億円に到達しました。

日本株の税込み配当+譲渡益+含み益も、1.5億円に到達しました。


日本株の税込み配当+譲渡益+含み益は、

1億円到達到達から約1年(2023年6月)で、1.5倍になりました。


なお、2019年以前のデータはなく、2019年からの集計です。


2024年6月28日

日本株税込み配当金    3,765万円(2019年1月より)

日本株税込み譲渡益      6,734万円(2019年1月より)

合計          10,499万円


日本株現物株含み益        4,213万円

日本株信用株含み益          713万円

合計                              4,926万円

総計         15,425万円


1年前は以下でした。

2023年6月18日

日本株税込み配当金    2,657万円(2019年1月より)

日本株税込み譲渡益      4,169万円(2019年1月より)

合計          6,826万円


日本株現物株含み益      1,970万円

日本株信用株含み益      1,358万円

合計                               3,328万円

総計                            10,154万円


約1年間の配当金は、1008万円で、ほぼ目標通りです。

約1年間の譲渡益が、2565万円で、目標(配当金の1.5倍)超えです。

約1年で現物株含み益が、2243万円増は、日本株株価上昇によるもので、

約1年で信用含み益が、645万円減と減少していますが、

信用取引は長く持っておくものではなく、利確して譲渡益に変わっています。


1年後(2025年6月)、以下を目指します。

日本株税込み配当金+税込み譲渡益 12500万円(税引き後約1億円)



0 件のコメント:

コメントを投稿

配当金生活(2025年4月実績) 

クレムリン大宮殿 毎月 、給料のように配当金がもらえるように、 高配当株を購入しています。 株式の配当金だけで生活ができているか、 毎月配当金と生活費を比較していきます。 2025年4月の配当金生活収支 配当金は前月に入った配当金(税引き後)です。 生活費は当月の生活費です。 配...